クスノキ科, 国産材, 広葉樹

タブノキ

クスノキ科

分布:本州(岩手県以南)、四国、九州、朝鮮、中国大陸

樹形など:樹形は楕円形。樹皮は暗褐色で平滑だが、後にコルク化して粗面となる。葉は長さ8~15㎝の倒卵状長楕円形で互生する。厚い革質で光沢があり、葉縁は全縁。枝先に円錐花序を付け、淡い黄緑色の小花が多数咲く。液果は約1㎝の球形で、黒紫色に熟す

気乾比重:0.69

特徴:辺材は淡い黄褐色、心材は赤褐色で、辺心材の境目は明瞭。赤味の強いものをベニタブ、弱いものをシロタブと呼び、一般にベニタブが良材とされる。木理は交錯し、肌目も粗いが、問にリボン杢などの杢目を呈する。やや重硬で加工性に難がある。耐朽性は中程度

用途:板材、造作材、家具など

タブノキ
    タブノキ
 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。